ozu cafe(茅ヶ崎)
- 浩幸 武田
- 2022年7月17日
- 読了時間: 3分

場所は新宿から電車で約1時間の茅ヶ崎。
たった1時間の移動でも電車から見える景色がどんどん変わっていく。
少し遠出するだけでちょっとした気分転換になります。
店舗に到着。
複数の店舗が入る建物の2階にあります。
白を基調とした店内でブティックだった以前のお店をカフェに変身させたそう。
ロックガラス調の窓がかわいいアクセントです。
お店のコンセプトはナチュラルになれるカフェ。
決して背伸びせず来て下さるお客様に気取らずにホッとした気持ちで帰ってもらえるようにしたい。
お店の1番の魅力はもちろん田代さんご夫婦の自然体なところ。
近くに移住して間もないお客様もたくさんいらっしゃるようです。
初めてお店に行った私も温かく迎えてくれて1人でも気軽に通いやすくほのぼのとした温かな雰囲気です。
メニューにあるプレートは実家に帰ってきた時に母親が用意してくれるような小鉢とメインのメニュー、そして玄米のラインナップ。
メニューは奥様ご自身がアレルギー体質を持っていて玄米やバランスのいい食材で改善されてきた経験を生かしているようです。
手作りデザートもあります。
金と土曜日の夜はBarも営業されて夜はお酒とともにおつまみを即席で作ってくれるのもアットホーム感がありますね。
長年バーテンダーとして経験されてきたご主人が作ってくれるカクテルは本格的な味を楽しめます!
ちょっとしたリクエストが相談しやすいのもozu cafe さんだからこそです。
取材日はたまたま店内にいらっしゃったお客様達と田代さんご夫婦とみなさんでお話させてもらいました。
お店ではカフェやBarの営業以外にアーティストさんを招いてライブ開催やマルシェなどのイベントに出店したり、プライベートでは海岸で朝ヨガするお話などしました。
こういった一期一会の時間を楽しめるお店って私は大好きです。
お話の中にはコロナの大変だった時期も含め今までの経験をプラスにとらえ、周りへの感謝を忘れず営業されている心が伝わり、温かい気持ちになりました。
お店は田代さんご夫婦で切り盛りされていますが、お互いに対して敬う気持ちが会話から感じられました。
こんなお二人からだからこそ生まれる雰囲気は自然体なんですね。
人を大切に想うこと、どんな仕事もそこから全て始まるし、だからこそ長くても続けられる。
料理が美味しいのはもちろんですが、またお店に来たいと思えるのは田代さんご夫婦にまた会いたいと思えること。
最終的には人は人に会いにいくんですね。
また素敵な出会いに感謝。
神奈川が第2の故郷になりそうです
取材担当 : 黒田 浩子
店舗情報
店名 ozu cafe
電話番号 0467-86-0860
住所 茅ヶ崎市東海岸南2-10-2 イーストコート2102 2F
営業時間 月~木 11:30~19:00 / 金・土 11:30 ~22:00
定休日 日曜日
※イベント出店後の振替休日など、日曜日以外に休日になる場合があります。
最新情報は店舗HPにて確認お願いします。
ホームページ https://ozucafe.shopinfo.jp
Instagram https://www.instagram.com/ozu_cafe/
Comments